「寄り合い処」
富士宮市社会福祉協議会が主導する地域の集まり。我が下柚野区は毎月12日に開催され私もスタッフの一人です。毎回何かしらのイベントを行いますが今月は「焼き芋大会」でした。
ぽかぽかと温かな陽だまりの中、笑顔が溢れていました。
12月19日は「本堂の大掃除」
ふだんなかなか掃除の行き届かない場所も・・・
本日、12月30日は恒例の「餅つき」、
兄弟、その家族、親戚、友人などが集まってにぎやかに。
今年は、泰潤が古い石の竈を探し出してきてセットし、それに4つのセイロを使ってもち米を蒸しました。
効率がかなりアップし、昼前に30キロを搗(つ)くことができました。
搗きたての餅を、大根おろし、納豆、あんこ、きな粉などで食べるのも楽しみ。
片付けを終えて「よいお年を~」と皆が帰って、
さて私の1年を振り返ってみました。
今年始めたこと
①リモートによる講演;
まったく未経験でしたが依頼があり講師を引き受け約半年の間に30分の講話を6回行いました。300人を超える視聴者は日本だけなく世界各国をカバーしていて、しかも有料です。 講師は10人ですが私以外のほとんどは自身の著書をもつかなりの有名人ばかりで緊張もしましたが、とてもよい出会いと学びをいただきました。
②「歌声サロン」
歌が大好きで、図々しくも近くの老人会などで1時間もブッ続けで歌うことがよくある(コロナ前)のですが、実はオンチ(音程、リズムとも)なのです。
お呼びがかかれば喜んで伺いますが、こんな下手な歌聞かせていいのか?と恥ずかしくもあったのです。。
近くに歌のレッスンをしてくれる先生がいることを知り、半年前から通い始めました。 生徒さんは私とおなじような年齢の男女共約10名、グランドピアノの伴奏で比較的ポピュラーな歌を一緒に歌います。月2回なので上手くはなりませんが、発声練習はとても役立ちます。
何よりもとても楽しいのでこれは来年も続けます。
③整体
息子から「猫背」を指摘され、横から撮られた写真を見てビックリ、あわてて自己トレーニングを始めましたが、あまり効果なく、専門家の指導を受けています。こちらは週1回で、30分の整体を施されることももちろん成果として表れますが、それよりも自意識が変化したことが大きい。
自主トレを毎日続けています。体力・柔軟性などが改良されていくことに多いに期待したのですが、実は現状を維持することすら難しい、ということに初めて気がつきました。
諦めず続けていこうと思います。
『30年後、100年後、1000年後』
最近よく思うテーマです。
30年後;
正確には28年後、2050年の4月第1日曜日、昨年植えた50本の満開の桜の下で大花見大会を催します。
100歳の私は45年ぶりの断酒解禁、両隣の美女から注がれた美酒、茶碗にひらひらと桜の花びら、それを一気に飲み干し美女の腕に抱かれて今回の人生の幕を閉じる。
最後に見る景色は富士山と桜と美女、何とシアワセで美しい幕引きだろう・・・
問題はこの美女の人選だな~、タイプ的には右側が松原智恵子、左側(本命)は栗原小巻かな~? などと・・・
100年後;
人工知能(AI)が人間の頭脳を軽く追い越し、多くの業種が消えてゆくでしょう、その中で既成仏教は残るか?
興徳寺は今年で733年ですが、100年後の存続はかなり難しいと思われます。
そこで当面の目標を 「100年後も地域で役目を果たしているお寺」、としました。
地域といえば、現在続けている桜の植樹、昨年は400本の植樹をしましたがこのまま年100本のペースで増えていけば、100年後には1万本、
壮観ですね~
100年後など遠い未来、関係ない、と思われるかも知れませんが今生まれてくる赤ちゃんの人生の終わるころ、なのです。
100年後の良い社会を残してやる義務が私達に在ります。
1000年後;
1000年経ったら、この私たちの里に3万本~5万本の桜が花を咲かせます。
富士山と美しく調和したそのシーンはまさに「世界一!」
それを思い浮かべるだけでワクワクします。
1000年後の未来から強いメッセージが発せられて、私は自然に体が動く・・・
令和3年も終わろうとしています。
コロナのおかげで多くの学びと気づきを得ました。
人が繋がる事の意味、大きく口を開けて笑い合い、手を握り、ハグすることの大切さ。
忘れてはいけないことです。
コロナを言い訳にして楽をしないことです。
それでは皆さま、 今年1年ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。